Windows 10 SSDの引越し

このPCを構築したとき、OSを載せているSSD(Cドライブ)は128Gで十分と判断した。アプリは全部、2TのHDD(Dドライブ)にインストールすることにすれば問題ないだろうと思っていた。が、甘かった。アプリをインストールする度に、何らかの設定ファイル的なものとかDLL系(?)とかがCドライブにも追加されるらしく、あと何が何でもCドライブにしかインストールできないアプリがあったりして、ついに足りなくなってしまった。直接的な犯人は、iTunes経由で保存されるiPhoneのバックアップ。これはCドライブの固定の場所に保存される。これを設定などで他のドライブに変更することはできない。仕方ないので、こまめに消したりしていた。まあ、これはこれで別の解決策が見つかった(例えばこのページに従って別のHDDとかにシンボリックリンクを張ればよい)のだが、かつやってみたら上手くいったのだが、この際SSDを256Gにすることにした。調べてみたら今時256G SSDでも7000円程度と安いし、まあいいや、っていう感じ。
で、以前Windows 7の引越しをするときはrenee beccaというソフトで一発で出来たので、ほとんど何も調べもせずに、これで出来るだろうと、やってみた。が、できない。ブートディスクが正しく認識できない模様。Operation System not found的なメッセージが出てWindowsを起動できない。BIOSの設定でブートの順序を指定しようとしたがダメ。改めてやり方とかをググってみたが、別に何も間違っていない模様。仕方がないので、別のソフトを探す。あった。EaseUs ToDo Backupなるソフトで出来るらしい。renee beccaと殆ど同じ手順で出来そう。で、ググって出てきたページに従って、やってみると、今度はあっさり成功。新しい方のSSDからWindows 10を起動できた。あとは、Windowsの機能(コントロールパネル >> 管理ツール >> コンピューターの管理 >> ディスクの管理)を使ってパーティションを256Gまでめいっぱい広げて終了。終ってみれば簡単だね。
なお、変な(消せない)パーティションがある、という問題があって、Cドライブを連続領域として確保するのにちょっと苦労した。これもググったらすぐに解決(例えばこれ)。diskpartとかいうコマンドラインツールでまんまと消せた。世の中親切な方々による便利なページが多いなぁ。感謝。