ハマりまくり

昨日、Ubuntuインストールしたがapt-getがうまく動かず困っていた。でも何となく解決策が見えたような気がして、気を取り直して今日。結局ダメ。DHCPのある環境でもやっぱりapt-getは動いてくれない。仕方がないので、諦めてCentOSにしてみる。ところが、今度はyumが動いてくれない。ググって色々調べてみたところ、

  • IPv6で通信しようとしてエラーになっている。
  • yumをプロキシ配下で使う場合は、コンフィグファイルに設定が必要。

という2点が原因であることが分かった。そこでIPv6の設定をすべてOFFに。コンフィグファイルにもプロキシサーバのアドレスを設定。で、晴れてyumが動くようになり、もろもろのインストールが完了。
ところが、今度は外からWebページが見えない。apacheはちゃんと起動しているのにねぇ。で、またもやググる。と、分かった。ファイアウォールだ。そうかCentOSではこういうのがデフォルトで動いているのね。iptableをOFFに。できたぁ、と思いきや、今度はMySQLの保存先ディレクトリに十分な容量が確保されていないことに気づく。/homeに「残り全部」って言う感じで割り当てられているからね。そこでまたググって調べる。で、MySQLのデフォルトディレクトリを変更してみる。しかし、これがうまく行かない。MySQLが起動できなくなってしまう。何故?結構な時間を費やしてやってみたが、どうにもならなかった。ここでタイムアップ。仕方ない。明日パーティション切り直して再インストールかな。
こんなことに何日費やしているんだ??