InitializeとInitialise

そうそう、これねぇ。私の経験的知識によるとヨーロッパの他の言語(フランス語とか)を母国語とする人は必ず間違えるの。私の知り合いではフランス人とルーマニア人が100%間違える。他にもいたなぁ。英語としての正解はzの方なんだけど、きっとフランス語などでは同じ意味で同じ単語がsなんだろうなぁ、と想像している。formalizeなんかも同じ。あいつらはformaliseって書く。
因みに、新某委員会で某言語の規格上、用語の統一が取れていない(ミススペルがある)ということで指摘されたことの1つ。指摘したのは某M大学のI先生。さすが言語屋さんだわ。こういうところは見落とさない。最近ネットワーク屋の作った言語が幅をきかせてきて「規格」としては読めたもんじゃないものが多いんだよ。
しかし最近、国際的にも国内的にも言語の規格に関する作業(仕事)って軽く見られ、かつ冷たい扱いを受けている気がする。ファストトラックとか言って一企業の作った怪しい規格が簡単に国際規格になっちゃっていく。これだけインターネットが普及している時代に、ある特定の場所で作られたものだと、殆どの場合(特に文字コードとかねぇ…)全世界的にはまともに動かないけどいいのかねぇ!?さらに国内もそのように作られた国際規格をそのまま(しかも英文のまま)JIS規格にしちゃえば良いじゃん、みたいな方向。日本語の文字処理がまともにできなくて、しかも規格書まで英文のままって…。これって恐ろしいことだと思うんだけど、分かっているのだろうか?これ事業仕分けの一環による無駄の削減?
個人的には金にならない雑用から解放されるから、むしろありがたいけど…。