カロリー表

最近ちょっとメタボが気になるせいで、食べているもののカロリーに(だけ)少しは気を遣うようになった。ここで疑問なのがカロリー表。例えば、醤油ラーメンなら474カロリー、豚骨ラーメンなら496カロリーといった具合(ここの数字は適当)に書いてあるのだが、これ本当に3桁刻むに値する数値??ラーメンだろうがカレーだろうが、いろんな種類のものについて、3桁でカロリーが書いてある。3桁を表示するっていうことは、平均的に言って誤差0.5%で正しいという主張が、科学的に言えばそこに含まれているのよ。分かってる?一口に豚骨ラーメンって言ったって店によって、カロリーなんて全然違うハズでしょ?しかも、スープちょっと残したとか、麺を少し残したとか、メンマ嫌いだから残したとか、チャーシュー脂っぽいから残したとか(まあ理由はこの際どうでもいいんだけど)それによってカロリー変わるよね。それを3桁の精度で(つまり平均0.5%以下の誤差で)豚骨ラーメンは496カロリーだっていうのは、無茶もいいとこじゃない?(なお、相変わらずここの数字は適当)
それとも、ここで言う496カロリーっていうのは、日本中のすべての豚骨ラーメンとそれに対するすべての人の豚骨ラーメンの嗜好に基づくカロリーの平均値かなんかで、どんな人であろうと、豚骨ラーメンを例えば100回とか多く食べていくと、平均で496カロリーに収束していく、という主張なのかな?んなわきゃねーわな。だって、ある人がお気に入りの同じ店でラーメン食べ続けていたらこの値に収束しないもんね。もちろん、そのお気に入りの店の豚骨ラーメンのカロリーが偶然にも496カロリーである場合は、話は別ね。(なお、この496カロリーっていう数字は最後まで適当)